【レポート】Matching HUB連携事業 小樽商科大学主催 「地域課題解決アントレワークキャンプ in 北海道中標津」

お知らせ

 本プロジェクトは、Matching HUBネットワーク校の1つである小樽商科大学が中心となって学生のアントレプレナーシップの醸成を目的に、地域課題からビジネスアイデアを考え発表を行うというものです。

 複数の大学が参加することで異なる専門領域や文化等を交流させることができ、ビジネスに必要な多様性や人と人のつながり(ネットワーク)の形成も視野に入れてプログラムされています。

 参加大学は、小樽商科大学、室蘭工業大学、千葉大学、熊本大学、函館工業高等専門学校、北陸先端科学技術大学院大学の6大学で、高等専門学校3年生から修士2年生までの男女16名が参加しました。

 プログラム内容は中標津町に約1週間滞在し、ビジネスアイデアの考え方などの座学の他、地域課題の抽出のためのフィールドワークを通して、中標津町の地域課題解決のビジネスアイデアを考案し、最終日に町内の150名の高校生、町長を含む役場の職員、地域企業を前に発表しましたた。最も優れたアイデアの発表に北陸先端大がJAIST賞を授与しました。今後、11月には中間発表(オンライン)を、来年2月には中標津で最終発表を行う予定です。

 JAIST賞は、「みんなが来たい街」で、豪雪地帯ならではの「雪だるま」を活用したアイデアを発表した熊本大学理学部理学科1年 入江悠真 さんに贈られました。副賞は、Matching HUB Business Idea & Plan Competition (M-BIP) シード権で、提案アイデアをブラッシュアップしてチャレンジします。

(JAIST賞受賞の熊本大学入江さん(中央)と、熊本大学入江先生(右)、北陸先端科学技術大学院大学 寺野学長(左))

(入江さんのコメント)
合宿がはじまる前はもらえると思ってなかったので、嬉しかった。合宿は楽しく、チームではなく1人で取り組んだけど、まわりのメンバーや先生方とのディスカッションで良くなった。M-BIPに向けて、最終発表の場でのいい反応を大事にしたい。

JAIST賞の授与)

特集記事

TOP